12月
|
定例議会
|
○12.21 労働者婦人少年局誕生60年記念講演「山川菊栄と婦人少年局」鈴木裕子氏(女性史研究家)東京(仕事と女性の未来館)にて ○12.21 神奈川県救急医療中央情報センター視察 ○12.19 党廿日市支部会 ○12.18 藤田雄山知事に原油高騰への対策を求める緊急要望 ○12.17 谷合参議院議員を囲んで青年たちと懇談 ○12.16 広商デパート(県立広島商業高校)を見学 ◎12.14 文教委員会 ○12.10 県医師会と救急体制について意見交換 ○12.9 ひきこもり家族の会「もみじの会」定例会(西区地域福祉センター) ○12.8 広島市医師会と救急体制について意見交換 ◎12.6 12月議会開会〜18日まで ◎12.5 文教委員会 / 党中支部会、東支部会(各区民文化センター) ○12.4 広島市医師会と懇談(広島県看護協会にて) ○12.1 ジュノー音楽祭(エリザベート音楽大学 セシリアホール) ◎11.30 普通会計決算特別委員会総括質疑 ○11.28 党南支部会(南区民文化センター) ○11.24 「女性に対する暴力撤廃国際デー」をアピールする街頭演説会(党女性局) ○11.20〜21 産業・雇用特別委員会視察(沖縄) ○11.18 広島芸術祭(中区アステールプラザ) ○11.15 ユニバーサルデザインの視察(静岡県議会)、2007年ユニバーサル技能五輪国際大会・国際アビリンピック視察(静岡県) ○11.10 第5回党全国代表者会議(党本部) ○11.5 ドクターヘリ視察(千葉県) ○11.4 中区老人クラブ連合会スポーツ大会 ○11.3 女性のための健康フォーラム(広島県立文化芸術ホール) ○10.29 視覚障害者の自立をすすめる会「アイアイカフェ」(市社会福祉協議会) ○10.28 広島県フードフェスティバル(広島城) ○10.27 女性議員懇談会(公明党県本部) ○10.26 お母さんたちと青空座談会(江波の公園) ◎10.25 普通会計決算特別委員会 政務調査部会 ◎10.22〜24 文教委員会視察 ○10.20 やすらぎ会(70歳以上の一人暮らしの方)本川学区社会福祉協議会 ◎10.19 文教委員会、政務調査部会 「日本女性会議2007ひろしま」 ◎10.17 産業・雇用特別委員会 ◎10.15〜16 普通会計決算特別委員会 ○10.14 ひきこもり家族の会「もみじの会」で9月議会報告を行う。(西区地域福祉センター) ◎10.11 ドクターヘリ的事業視察 ○10.9 ボートパーク広島 オープニングセレモニー ○10.7 第15回広島台湾会(八丁堀シャンテ) ◎10.4 知事への来年度の予算要望 ◎10.3 普通会計決算特別委員会 |
9月
|
定例議会
|
○9.30 「減らそう犯罪」中区民大会(アステールプラザ) ○9.29 本川学区フレンドシップフェスティバル(本川小学校) ○9.29 家庭教育を考える会(エソール) ◎9.26 県議会一般質問(5回目) ○9.24 環境問題「不都合な真実」上映会(西区民文化センター) ○9.23 私学フェスタ2007(国際会議場) ○9.21 広島県立商業高等学校 珠算全国大会優勝祝賀会 ○9.19〜10.4 9月定例議会 ◎9.18 文教委員会 / 政務調査費部会 / 県内初の視覚障害者エスコートゾーンが実現 ○9.13 白島社会福祉協議会主催「敬老会」に出席(白島小学校) ○9.10〜11 文教委員会県内調査 ○9.8 斉藤党政調会長と女性議員の意見交換会(県本部) ◎9.3 産業活力、雇用対策特別委員会(女性の再チャレンジ支援について質問) ◎8.31 東京都立永福学園、川崎市人権オンブズパーソン等視察(いじめなどで人権を侵される子供たちを守る取り組み) ◎8.30 埼玉県障害者雇用サポートセンター視察(障害者の雇用促進のための取り組み) ○8.27 本川学区子育て支援団体交流会(本川小学校)「男女共同参画社会づくりにおける女性の子育てについて」お話をする ○8.26 党中国夏季議員研修会(岩国市内) ◎8.17 文教委員会 ○8.15 ひきこもり支援窓口(和歌山県田辺市 担当の目良さんにお話を伺う) ○8.5 第12回原爆死没者慰霊祭、第25回原爆死没者慰霊盆踊り大会 ○8.1 第20回縮景園原爆犠牲者慰霊供養式(県議会を代表して挨拶) ○7.31 舟入むつみ園慰問 ○7.30 沼田鈴子さん語り部25周年84歳お祝いの会(メルパルク広島) ◎7.19 文教委員会 ○7.14 乳がんのシンポジウム(中国新聞ホール) ○7. 8 第24回中区民バドミントン大会(中区スポーツセンター)/ひきこもり家族支援の会「もみじ会」(西区地域福祉センター) |
6月
|
定例議会
|
○6.29 男女共同参画社会づくりに向けての全国会議出席「ワークライフバランスの実現のために」(東京日比谷公会堂) ○6.28 公明党時局後援会にて司会を務める(広島県立文化芸術ホール) ○6.25 広島県立観音高校文化祭(定時制)を見学 ○623 広島県立観音高校文化祭(全日制)を見学 ○6.23 広島女性教育センター25周年記念講演会出席 ◎6.19〜7.2 6月議会 ◎6.19 文教委員会 ○6.18 元広島大学学長 原田康夫さんの77歳を祝う会に出席(リーガロイヤルホテル) ○6.13 愛知県議会 ひきこもり行政調査 NPO「なでしこの会」理事長と意見交換 ○6.12 京都ライトハウス 視覚障害者施設の視察 ○6.10 広島県紅葉会 平成19年度総会(エソール広島) ○6.9 台湾友好ひろしまネットワーク 総会に出席(メルパルク) ○6.8 広島県社会保険労務士会広島支部 19年度通常総会に出席(厚生年金会館) ○6.6 「放課後こども教室」視察 東広島市 志和堀サルビア教室 ○5.27 広島県腎友会 第38回通常総会に出席(南区民文化センター) ○5.27 第4回ひろせ三世代ふれあいまつり(広瀬集会所・公園会館・広瀬北町公園グラウンド) ○5.23 本川学区社会福祉協議会 総会に出席(広瀬本川集会所) ○5.16 IPPNW会長 片岡勝子さんと意見交換(広島県医師会館) ○5.13 引きこもりの家族の会 平成19年度総会に出席(西区地域福祉センター) ○5.10 議会の信頼回復を/政務調査費問題などで要望 ○5.2 憲法制定60周年の街頭演説を斉藤議員と共に金座街入口で |
2月
|
定例議会
|
◎3.9 次世代育成対策特別委員会の成果まとまる ◎2.27 県議会 総務委員会にて、広島市に対する「福祉医療費公費負担事業」全廃を「見直し検討」に改めるよう重ねて訴える。 ○2.24 家庭教育を考える公開講座 「少年院の実践から見た 問題を抱えた子どもたち」に参加 ○2.15 難病の脊髄性筋萎縮症(SMA)の患者や家族の皆さんと県に対し申し入れ ○2.11 江波の地域行事「EBA南の風」に参加(中区江波山にて) ○2.9 2月議会開会 ○2.3 江波の化粧品店を訪問。「買い物イクちゃんサービス」を話す ○2.1 子育て応援イクちゃんサービス開始 ※サービスを実施する牛田フレスタ店(東区)や美容院を視察 ○2.5 ひきこもりの家族の会(西区地域福祉センター) ○1.25 県議会「次世代育成対策特別委員会」を開会 ○1.17 公明党広島県本部 新年賀詞交歓会(リーガロイヤルホテル) ○1.15 中区PTA研究大会「今なぜ家庭教育か!」(アステールプラザ) |